フェネックは何を食べる?フェネックの餌と与えてはいけない食べ物を紹介!!
フェネックは大きな耳とふさふさの尻尾を持っているとても可愛らしい動物です。ペットとして販売されていて、飼ってみたい人も多いと思います。ただ、どんな餌を与えればいいかなどわからないことも多いと思います。今回の記事ではフェネックの餌について紹介します。
フェネックはアフリカの北部に生息している動物で、暑い砂漠に生息しています。
見た目は耳が大きくてとても可愛らしい顔をしていますがイヌ科の動物で、犬の仲間の中で最小の動物がフェネックになります。イヌ科の動物ですがキツネ属に分類されているので、キツネとは近い関係にあります。
フェネックの食性について
フェネックは雑食性の動物です。なのでドックフードやキャットフードを与えて飼育することができます。
野生下では小型の鳥や哺乳類、昆虫、爬虫類、卵などの他に、植物の葉っぱや植物の根、果物なども食べています。もともと砂漠に生息している動物で、水の少ない環境に生息しているので水を飲む習慣がありません。
野生のフェネックは水分を補給するときは植物を食べて補給します。なので、ドックフードやキャットフード以外にもリンゴやニンジン、サツマイモなども与えるようにしてください。
フェネックの餌について
先ほど紹介しましたがフェネックはドックフードやキャットフードを食べることができるので、ドックフードやキャットフードを主食として与えて飼育するのが一般的です。
フェネックは餌を食べる時に水分も補給するので、乾燥している餌だけでなく缶詰になっていてウェットタイプの餌を混ぜて与えるのがいいと思います。
雑食性なのでリンゴやバナナなどの果物も食べますが、リンゴやバナナなどの果物は糖質が多く、与えすぎると肥満になってしまうので、与えすぎには気をつけてください。
他にも野生下では昆虫も食べているので、昆虫を与えても喜びます。昆虫は小動物や熱帯魚の飼育でよく使われているコオロギやミルワームがいいと思います。
コオロギやミルワームはペットショップで販売されていることが多いので購入しやすいと思います。
たくさん与える必要はないので、たまにおやつとして与えるのがいいと思います。昆虫を食べるので、散歩をしているとバッタやトカゲなどを食べてしまうことがあるので気をつけてください。
餌を与える回数について
フェネックを飼育するときは毎日朝と夜に2回与えるようにしましょう。
フェネックは夜行性の動物なので、朝よりも夜の方は餌をよく食べます。なので、餌を与えるときは朝は少なめにして、夜多めに餌を与えるようにしましょう。
フェネックの食費について
フェネックは体調も小さいので食べる餌の量もそれほど多くありません。
食費だけで言えば月に1万円ほどで飼育することができます。ただ、フェネックは一般的なペットでなく、飼育も難しいので、飼育する際は食費の他に定期検診を受けることを考えておきましょう。
フェネックに与えてはいけないもの
イヌ科の動物なので、犬に与えてはいけないものと同様のものは与えていけません。チョコレートやネギ、ニンニクはフェネックも食べられないので与えないようにしましょう。
ネギ類には赤血球を分解する成分が入っていて、これによって貧血になってしまいます。ネギやニンニクの他にもニラや玉ねぎ、生姜も食べられません。
あとはぶどうやレーズンも与えないようにしましょう。理由は定かではありませんが、犬にぶどうやレーズンを与えると嘔吐や腎不全になってしまいます。
フェネックもイヌ科の動物なのでぶどうやレーズンは与えないようにしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません